モノレートを利用した商品リサーチの流れ(パソコン版)

今回は「モノレートを利用した商品リサーチの流れ(パソコン版)」

についてです(*^^*)

 

 

実際に、私がモノレートで商品をリサーチしている流れについて、

お話したいと思います(^^♪

 

 

まずは、こちらの動画(音声読み上げソフト利用)を観ていただくと、

より理解度が深まり、記事もサクっと読めると思います☆



※こちらの動画と記事は「2016年12月28日に作成したものです。

2018年以降、モノレートの表示に少し変更がありますが、特に問題ないと思います(*’ω’*)

 

 

① 商品を検索

まずは、商品をモノレートで検索します。

 

 


① 商品タイトル

② 商品バーコードの数字

③ 商品のキーワード

④ 規格番号


上記のいずれかを入力し、「グラフを見る」をクリックします。

 

 

② Amazonの商品の情報を見る

特に、Amazonの商品との価格差(販売手数料を含める)を見て、

そして「商品詳細」「商品ページ」をクリックします。

 

 


① ショッピングカートボックスの価格

② Amazon.co.jpがカートボックスを獲得しているか


「商品詳細」では、上記を見ます。

 

 


① FBA出品者さんの価格

② FBA出品者さんの人数

③ 「中古」では、商品の状態(コンディション)による価格の違い


「商品ページ」では、上記を見ます。

 

 

これらを見て、リサーチ中の商品が、

「利益の得られる商品」であれば、次のステップにうつります(^^♪

 

 

③ 商品ランキングの推移グラフを見る

商品の「平均ランキング」「ランキングの推移グラフ」を見て、

売れる商品かを見ます。

 

 

私は、この「平均ランキング」「グラフの折れる数の多さ」であれば、

売れる商品と判断します。

 

 

この「売れる商品の基準」については、

また別の機会に、お話させてください(^^♪

 

 

④ 価格変動のグラフを見る

「平均最安値」「最安値の変動グラフ」で、

ここ3か月間の、この商品の価格を見ます。

 

 

⑤ 出品者の人数の変動のグラフを見る

ここ3か月間の「出品者の平均人数」と「現在の出品者の人数」を見て、

出品者の人数に「大幅な変化がないか」を見ます。

 

 

出品者の人数の「極端な増減」によって、

これからの価格に変化があるかもしれないためです。

 

 

⑥ 期間毎の最安値一覧を見る


① 新品と中古の売れ方

② 価格や出品者の人数の変化


「期間毎の最安値一覧」から、

上記を見て「商品の仕入れるか否か」の、最終的な判断をします(*^^*)

 

 


以上「商品リサーチの流れ(パソコン版)について」でした!

このような流れで、私は「商品リサーチ」「仕入れ」をしています。

少しでも参考になれば嬉しいです(^^♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ